コスパの良い贈り物はどれ?喜ばれるオシャレ帽子を種類別にご紹介します!

日常

社会人ブロガーりゅうです(`・ω・´)シャキーン

ファッションアイテムとして活用されることの多い帽子です。

種類と色味と生地感と・・・細部にまでこだわったらキリが無いですねw

僕自身も帽子は良く使っています。今一番の流行りの形は、ユニクロで見つけたホライズンハットと呼ばれる形の帽子です。いいじゃんて思われた方はどうぞユニクロまでw2,000円くらいで購入したはずですw

でもネットであれば、もっと多くの種類の帽子が同額で出回っていたりします。チェックしておいて損はないはずです。

今回はコスパとデザイン性を兼ね備えた、20代~メンズの方向けの贈られて、嬉しい使い勝手の良い帽子を種類と共にご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

20代~メンズに贈ろう!コスパ良し!贈り物に喜ばれるオシャレ帽子を種類別にご紹介します!

そもそも帽子にも色々と形があります。こればかりは使用者の普段の生活感なんかを想像して見ていただけたらと思います。

もし気に入ったのがある!となった場合も、頭のサイズは購入前には気を付けて下さいね。頭にフィットしないと、そもそも被る以前の問題w

帽子と聞いて一番イメージされやすい!BB(ベースボール)キャップ!

よくBBキャップと呼ばれる種類です。

色んな用途にと、使い勝手が良いですね。

この商品の特徴

  • つばが深く一般にイメージしやすい形。
  • メンズ・レディース両方いける。
  • 形がオーソドックスで無地、色んな状況や服装に合わせやすい。
  • 運動時にも使える。
  • コットン生地感なので、服装の浮いた感が少なくてすむ。
  • 紐接続部の金具は落ち着いたゴールド色となっている。
  • つばが深めで、大人びた雰囲気を演出。

BBキャップの形にオシャレも取り入れた帽子! ワークキャップ!

上記のベースボールキャップとツバの形状は似ていますが、こちらはオシャレさを取り入れた形。

この商品の特徴

  • BBキャップに比べると少しカチッとした印象!落ち着いた感が良い!
  • 運動する方向けではないです。(ゴルフやアウトドア程度なら問題なく使える)
  • ツバが約7㎝と目元は隠れる設計。
  • こちらも無地でシンプル、かつ濃く深みのある色調が大人感を出してくれます。

機能性とオシャレさを兼ね揃えた!マウンテンハット!

最近はアウトドアの場だけでなく、街中でも普通に紐付きのを被る方を見かけるようになりました。

これにアウターを羽織れば、そのまま山にも出かけられそうな勢いw

この商品の特徴

  • ツバが約7㎝と目元は他と同様に隠れる設計。
  • 夏場はどうしても蒸れやすいが、中がメッシュ生地で、ある程度軽減してくれる。
  • またGORE-TEX(防水透湿素材)使用で、急な雨が降って来た時にある程度防いでくれるところです。
  • 安物は紐が稚拙な設計になっていることが多いがこれは丈夫。紐があることで邪魔に思われがちだが、固定されるので自転車乗ってても使用可。
  • ハゲてる人にも強い味方w
  • カジュアルな服装が好みの方には喜ばれるかもしれません。

持ち運びにも便利!オールシーズン使える帽子なら、シングルワッチがおススメ!

この商品の特徴

  • 何よりも値段の手ごろさを重視するならコレがおススメ。
  • 薄手生地なので着脱しやすく、ポケットにも収納できるほど手軽。
  • 医療用にも使用可、吸湿速乾で通気性が良く、オールシーズン使える。
  • ただ、薄手で洗濯を繰り返したときに生地が脆くなりやすいのがデメリット。

オシャレさを追求するなら!ハンチング帽子!

帽子の深さは浅めなので、小顔の人が被る分にはいいのかもしれないです。

以前ハンチング型を被った際には僕の頭には合わなくて敬遠した記憶があります。

この商品の特徴

  • クラシックな感じの服装が好きな方で、本革の買うのは少し敷居が高いなという方にはおススメです。
  • 僕の偏見も含まれまれましたが、オシャレを重視するなら、このハンチングタイプなのかと思っています。

まとめ

今回は贈り物として20代~の方に贈り物として喜ばれる商品を独自目線で、4種類紹介しました。

他にも中折れハットと呼ばれる型があるのですが、これを着用している夏場や二次会等での着用が多いのかなと思います。

オールシーズン着用という感じではないので外しましたが、この形も覚えておいて損はないのかなと思います。

上記の岡山デニムの帽子は気になるので、既存のがボロボロになった際の候補に入れたいですねw

と、今回はオーソドックスに着用出来て、コスパの良い贈り物に喜ばれる商品をご紹介しました。

ネット注文もありですが、専門店に行って気に入ったのを一緒に選んであげるほうが、確実かもしれない・・・(;・∀・)えっ

また、使用してみて良いと感じた商品を紹介したいと思います。

それではまた(@^^)/~~~

コメント