社会人ブロガーりゅうです(`・ω・´)シャキーン
とある企業でバイヤー業務をしています。
在宅ワークになってから半月ほど経ちました。
正直言って、曜日や日にちの感覚なんてもうなくなっています。もともと働いてた時も日にちの感覚はズレてるようなものでしたがw
みなさんの時間の感覚はおかしくなっていませんか?
在宅ワークにて時間の感覚が無くなった!そして色んなやる気達も・・・
コロナにより、社会情勢が目まぐるしく変化しました。飲食のみならず、幅広い業種が自粛の影響で時短業務を実施したり、店を泣く泣く畳んだり、厳しい状況です。
僕は食品を消費者にお届けするのを生業としていて、緊急事態宣言が出された時は、猫の手も借りたいほど忙しくなりました。仕事に殺されそうな感覚💦
外に出れないから注文殺到で商品が足りない。製造工場を休業したりで冷蔵商品が確保できなくなったり・・・短期間で色々とありました。
消費者の商品供給のために、寝る間もなかったくらいですw
今はようやく落ち着いて、嵐のような時間は過ぎ去ったと言えます・・・そして意気消沈気味。(後で残業代は請求せねば、在宅分のw)
外出自粛を経て・・・コロナうつに気を付けて!
生活変化が激しかったり、外出自粛によりストレスの捌け口が無くなったりすると、心身がやられてしまいます。
特に子育てをされている方は、家事もしないといけない、みんなの面倒も見ないといっけない・・・
そして、今回のコロナの影響による経済悪化に伴い、生活が困窮する。先の視えない状況が続いたりすると、継続的な負荷がかかり良くないとのこと・・・以下参照
記事にもありますが、今まさに僕はこの状況に陥っていて、不規則な生活リズムになりつつあります。
夜2~3時に寝て、朝10時以降に起きるのが当たり前。(仕事が忙しかったのもあるのですが。)
心身の変化は、以前一日一回は日の光を浴びないと無性に落ち着かなかったのに、就寝サイクルがズレて、そんな事どうでも良くなっているのが現状です。
ヤバいかも・・・(-_-;)
なるべく規則正しい生活を心がけることが大切!
もともと残業が多くなりがちの職種で、今は自粛期間の週2の出勤すら正直億劫です。
外に出るのが怖い、電車が怖い、外で人と接するのも怖い、仕事にまた心身削られるのが怖いwみたいな。
ただ医療現場の方、接客を対面して今も頑張っている方々の姿を見ると、自分なんてまだこれしき、と保てている気がします。
それでも受け取り方に個人差はあるため、できるだけ生活リズムを崩さないように、家でできる事を行いながら、生活に備えたいものですね。
記事の説明にも生活のリズムを崩さないことと、コロナへの適切な知識をもって対処しないと、と書かれています。
どっかのバカ共がマスク買い占めたせいで、マスク使いまわしてるぜチクショーw
まとめ
今回は在宅ワークにより、時間や曜日の感覚が無くなったことから始まりましたが、コロナうつを避けるためにも、コロナを回避するための知識を持っておくこと、生活リズムを一定に保つ事が大切ですね。
また、ストレス発散方法は何も外に出るだけではないので、もしよかったら参考になればと思います。
ステイホーム週間、みんなうちで何してる?時間潰すだけじゃもったいない!
もうちょいしんどい期間は続きますが、頑張っていかないとですね。
コメント