社会人ブロガーりゅうです(`・ω・´)シャキーン
世間は新型コロナの影響で外出規制がかかり、ステイホームの声があがっていますね。厳しい期間ですが、今は耐える時です。。。
さて、今回記事で52記事目になります。
11月頃に働きながら、ブログ書いてみてどうなるかなーという事で更新してきて半年が過ぎました。
何となく雑記ブログで半年更新してきましたが、気になるPV数と収益がどのようになったのか記載していきます。
何も目的もなく書いてきたブログだと夢も希望もなかったw
雑記ブログ記事【50記事】にようやく到達!どれくらいのPV数と収益になったか推移を記載
最初に記載しますが、PV数も収益もかなり低いと思います。
色々とやり方があると思うのですが。。。なかなかそれが見いだせなかった。
どんな運用の仕方を行っていたのかを簡単に・・・
50記事運用時段階で、どのような手法をとっていたかを記載しています。
収益はグーグルアドセンスのクリック報酬広告のみ
アマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8等の審査は通過していましたが、実際に利用していたのはグーグルアドセンス広告のみ。
グーグルアドセンス等は10記事記載段階で申請通過です。
SNSでのブログの紹介はしていません。。。
僕の場合はSNSでブログの紹介をしていません。
現在SNSはツイッターのフォロワーさんが2,000人程いるのですが(サブ垢合わせると3,000人程?)、なんとなく記事の力だけで行けるのかなと思っていましたw
今思うと、やはりSNSでの検索流入の力は必要でしたね。
雑記ブログ記事を紹介・・・
1つのサイトで雑記のカテゴリー全てを管理していました。
カテゴリーが(仕事での食に関する知識、趣味のゲームや映画のレビュー、日常の出来事、仕事の考え方)等、幅が広すぎる感じです。
カテゴリー内の内容も更に幅が広いです。ゲームや映画もジャンル問わずなんでも書いてるような感じで。超雑記ブログw
※現在は記事をカテゴリー毎に4つのサイトに分けました。
ブログ50記事までにかかった期間が半年・・・記事更新が遅いw
仕事していたのもあるのですが、現在までに半年費やしています。日にち換算すると、3.6日で1ページ更新の計算。
毎日1記事以上は厳しかった・・・
1日1記事更新できていれば、180記事かけているわけです。
50記事到達時のPV数と収益について
まとめましたが、なんか泣けてきますw
11月 | PV数 | 0 | 収益 | 0 |
12月 | PV数 | 0 | 収益 | 0 |
1月 | PV数 | 40 | 収益 | 0 |
2月 | PV数 | 100 | 収益 | 0 |
3月 | PV数 | 250 | 収益 | 10円 |
4月 | PV数 | 445 | 収益 | 70円 |
稼げる方はもちろんもっと稼げますし、稼げてない方は僕と同じような状況なんですかねw
僕の場合は書いてる記事が検索上位をとれている記事が無いので、ドメインパワーが弱いのと、グーグルアドセンスのクリック平均単価がかなり低かったです。
アフィリエイトはやっていない状況です。
3月段階でアドセンスはクリック平均単価が1円でした・・・つまり1クリック1円w
4月段階では1クリック15円まで上がっていました。これは何かの兆し・・・か
反省点と今後に活かすこと・・・
趣味でやっていたというのもありますが、今後はユーザーファーストを優先にして、見やすく楽しい文章を心がけていきますw
誤字脱字や見出しの工夫も必要ですね。やはりパッと見て検索される要素が必要です。
また、細かい所の改善は以下に記載していきます。
記事のジャンル、カテゴリーの幅が広すぎた
まとまりがないサイトになっていました。仮にページに来ていただいても、他の関連記事が探せないw
カテゴリーの幅が広い分には、サブドメインの取得で別サイトの作成、もしくはサブディレクトリ化してカテゴリーごとにファイル分けてみようかな・・・
ブログ始める初動のタイミングでやはり方向性をある程度決めておくことが重要でした。カテゴリーごとに分けるとか、この分野は書ける自信あるからページを独立させておこうとか・・・
単価の高い分野で戦ってみる?
IT系等稼げる分野があるので、そこの記事を書いてみるという手もありますが、今の僕のサイトの力では埋もれてしまう可能性しかないので、地道にやっていこうと思います。
ただ、僕みたいにアドセンスに絞らなければ問題は無いのかと。
SNSを使う!
Twitter、Instagram、YouTubeを使うという事をしていないので、もう少しサイトが見やすくなったら更新してみようと思います。
お仲間さん増やせるかもしれないし。
やはり検索流入で、ダイレクトにサイトを訪問してくれるとドメインパワーも上がります。
アフィリエイト記事にも挑戦かw
これも試してみないといけないな。どのようにしていくかは後日考えます。その際は特化ブログを作成しないといけない気がしますが。
まとめ
今回は超雑記ブログで50記事書いたらどれくらいの収益になるのか、PV数はどんなものなのかを記載してきました。
雑記ブログは書きやすいが、稼ぎ辛いと言われています。僕の場合はやり方に難ありですw
今後は資産ブログといえるような、分かりやすく内容の伴ったブログを目指した行きます。
楽しんでいく過程で、収益がついてきたらありがたいですよね。書くの辛かったりすると結局続かなさそう。
これが誰かの励みになるのか、または絶望と捉えられるかはわかりませんが、同じような状況の方は一緒に頑張っていきましょ。
それではまた(@^^)/~~~
コメント