【グーグル・アドセンス、アマゾン・アソシエイト】10記事にて審査通過!合格の要因を考察

グーグル・アドセンス、アマゾン・アソシエイトブログの事

社会人ブロガーりゅうです(`・ω・´)シャキーン

先日10記事程書いて審査に出した 、グーグル・アドセンス、アマゾン・アソシエイト が見事に通過していました。

ブログ書いたり、副業でアフィリエイトやろうと考えている方が、みんな通る道であろうグーグル・アドセンス、アマゾン・アソシエイトの審査通過について考察していきます。

またこのブログは雑記ブログになるので、特化型で書いてる方の参考にはならないかもしれないです。特化型の方は回れ右かもしれません。

ちなみに詳しい専門用語や情報は、私は素人で解説が難しいので、そこは詳しく書いている方のサイトをご覧ください。

ただパソコン素人で10記事で通過というのは、同じくこれからアフィリエイトで稼ぎたい!でも、パソコンの知識なんてないしな・・・て方々の参考になるのかと思いましたので

良ければ参考にして行って下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【グーグル・アドセンス、アマゾン・アソシエイト】10記事にて審査通過!合格の要因を考察

僕がブログを開設したのは、19年の10月です。

現在本業は食品バイヤーの仕事をしています。

本業がブラック企業で、あまりブログ書く時間がなく、毎日時間が取れて1時間くらいですね。

記事更新も 週1くらいのペースになります。

これからの人生100年時代の副業解禁と同時に、ブログを起ち上げましたw

スポンサーリンク

パソコン知識はないという事だが、そもそもりゅうはどれくらいのPCスキルレベルなのか・・・

PCスキルはエクセルとワードを業務レベルで少し使える程度です。
(おそらくパソコン教室1日目レベル習得程度なのかなと思っていますw)

CSSやHTMLは6.7年前に少しかじっていましたが、今はまったく使えないです・・・そんなレベル。

ちなみに学校は文系卒になりますw

アドセンス・アソシエイト審査に落ちてしまった、それでも2つの審査を通過・・・書く時に気を付けたことは?

調べてみると、審査に通る人は通るし、通らない人は本当に通らないらしいです。また、どっちかの審査に通って、片方は通らない事もあるようですね。

当初僕もワードプレスを利用し、自分のサイトの枠組み完成させた段階で、1記事を書いた状態でグーグルアドセンスに審査の申し込みをかけました。

サイト構築し記事を掲載したら受かるものだと思いました。審査の結果は見事に両方通りませんでした。

なので、やはりある程度の記事数は必要になってくるということです。

ASP無料サービスみたく、登録しただけで審査が通ると思ってたらダメという事です。

書く時に気を付けたことは?

全部当たり前のことばかり書いてますが参考にw

  • 文字数は気にせず、記事を自分なりの言葉で書いた
    文字数は600~2500文字を目安にしました。自分なりの言葉というのは、他サイトからコピペはしていません。記事の引用はしましたがw
  • 写真、引用記事は法令順守
    画像の引用出典は出典元をしっかりと記載します。パクリサイトや記事の引用転載は、グーグルは賢いのでわかるという事ですね。フリー素材(画像)は別です。
    今後審査に通る通らないに関わらず、記事を書く上では守らないといけないですね。有名ブロガーとかも普通に著作権無視されてる方いますけどw
  • 他の無料アフィリサービスは使わなかった
    無料のアフィリエイトサービスなんかもありまして、そこはこの2つの審査が通ってから利用しようと決めてました。1記事内で、アフィリ添付できる上限数もあるみたいです。ゴチャゴチャになると見にくいですからね。
  • 雑記記事なので、色んなジャンルまで手を出してみた
    記事は自己紹介2つ、日常系4つ(飲み会の事)、食べ物3つ(ベーコン、無塩せき商品)、映画評価1つ。計10記事。商品紹介記事は書いてません。

アドセンス、アソシエイト審査通過までに何記事書いたのか?結果出るまでの期間はどれくらい?

ネットで調べてみると、早い人は5記事~審査通過できるとのことでした・・・

でも先述したように、方や20、30記事書いても受からない方もいらっしゃいます。

僕は約2か月かけて10記事書きました。僕の場合は仕事でなかなか更新ができませんでしたが、早い方は2週間程あればいけるんだと思います。

スポンサーリンク

アドセンス、アソシエイト審査、どれくらいの期間で結果が出る?

審査通過は前日夜に応募してから、2つとも翌日の夕方過ぎには審査結果が出ていました。

意外とすんなりと結果が出てくれますね。落ちた時も同様でした。

審査通過の参考にしたサイト、審査が通ったら・・・

当初は申請したら、誰でも通るものと思っていました。もちろん通りませんでしたがw

そこで記事を書く上で参考にさせてもらったサイトです。

よく記事書きまくれば、それだけで審査が通過するよという人もいます。僕は10記事でいけました。

どんな記事を書いたのか、例で見てもらえればわかるかと思いますが、文字数もそんなに多くはないです。

そして審査通らない方は、何かしら原因があります。記事数が足りていないか、内容が薄いとか、規律に違反しているとか。

特に記事を多く書かれてそれでも審査に通っていない方は、逆に原因を特定するのが難しくなっている可能性が高いです。

いったん別サイトを起ち上げて、再度5~10記事書いてみる。遠回りですが、原因を特定し辛いサイトに記事を追加していくより、最短だったりするかもしれないのでご参考までに。

アドセンス・アソシエイトの審査に合格していたらどうなる?

  • グーグルアドセンスは写真付きのおめでとう!メール
  • アマゾンアソシエイトはプログラムへの参加正式確認のメール

が届きます。

ここまで見てくれてありがとうございます!

余談ですが、グーグルは自動広告の設定を行ってから、広告が反映するまでに1日かかりました。反映されるまで若干の間があるので一応ご参考に。

今回はパソコンスキルの無い社会人が、グーグル・アドセンス、アマゾン・アソシエイトの審査を10記事で通過したという話でした。

ブログは僕も始めて日が浅いので、どうぞお互いに頑張っていけたらと思っています。

それではまたね(@^^)/~~~✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました